コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

町の風景

コンテンツタイトル下地

札所九番 明智寺(あけちでら)

明星山明智寺(臨済宗)といい、建久2年(1191)明智禅師が堂を建てたといわれています。本尊は如意輪観音(伝惠心僧都作)です。 縁日は正月1月16日、安産守護の観音として、近在の婦人たちの参拝で賑わいます。 札所五番の語歌堂と同時代に造られたと伝えられており、文化6年(1809)の記録では、当時の観音堂は約7m四方で語歌堂と同規模であり、荘厳なものであったようです。 しかし、明治16年(1883)に落雷で焼失したため、その後は民家風の仮堂でしたが、平成2年に現在の観音堂に建てなおされました。 境内の東側には板碑が3基あります。これは、南東にある天狗山の裏参道(中腹)から昭和初期に発見されたものです。 安産、子育て、厄除けの寺。 本尊、如意輪観音は、悪を取り去り濁った心を清める如意宝珠の玉を持ち、苦しみを救済し、金銀財宝を与えて繁栄を授ける福徳・知恵の観音様といわれています。 境内には、室町時代の阿弥陀三尊の青石塔婆三基と女人の願い事を書いて納めた宝永元年の文塚があります。
撮影場所
札所巡り(横瀬町)
見頃
8月8月上旬
撮影日
2020年8月5日
登録日
2021年4月29日
カテゴリ:町の風景
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る